
所沢市/外壁下地穴埋め処理と軒天塗装を実施中。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店の山崎です。
本日は所沢市北中にお住いのM様邸にて外壁塗装前の外壁の下地補修と軒天補修を行ってきました。
最近の家はモルタル壁が少なくなりサイディングボードの外壁が多く多いですよね。
20年30年前はモルタル壁が主流でもっと昔になると下見板が多い時代でした。
時代も変わったもんです^^
さて、この度のM様邸の家は築25年のモルタル壁の外壁ですので下塗り材に使うのは微弾性系のフィーラーが下塗り材になります。
その前に外壁の下地補修を行ってから下塗りを行います。モルタル壁に下地補修なんてするの?なんて方も大勢いると思いますのでコチラの画像をどうぞ。

モルタル壁はヒビ割れだけが全てでは無く穴が開いてたりもします。画像の赤丸の中に穴が空いてるのが見えると思います。
台風の巻き込みなどで穴から雨水が入ってしまったら確実に雨漏れになります。少しずつ穴が大きくなれば虫などが入ってしまう恐れもあります。
今回の塗装工事でこの様な箇所が見つかり良かったです。塗装前にシッカリと穴補修を行います。

外壁の穴補修やヒビ補修も行いましたので次は外壁塗装前に軒天の塗装から塗っていきます。M様邸の軒天は業界用語で目透し張で張ってありますので隙間の中もシッカリと刷毛で塗り込んできました。

刷毛での塗り込みが終わったら次はローラーで均一に塗りムラの無いように塗ってきます。

軒天はカチオン塗料なので密着性も抜群で日本全国の家の軒天(ケイカルボード)はカチオン塗料を塗ります。
仕上がりはコチラです。

少し見えづらいですが綺麗に仕上がり新築同様の軒天へ変化しました。次は外壁の下塗りがスタートです。
本日の施工は山崎がシッカリと施工させて頂きました。

街の外壁塗装やさん狭山所沢店0120-910-089
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

朝霞市宮戸で塗装工事中の現場が付帯部の塗装開始です

所沢市上安松の現場は遮熱塗料で屋根の上塗り塗装施工

所沢市上安松の外壁がいよいよ上塗り塗装に
